UB RAILFAN 車両ガイド機関車編 (3) DASH 7 型 |
DASH 7

DASH7-001 (2011/10/8)
形式 |
DASH 7 |
MODEL(オリジナル形式) |
C30-7I (002号機の製造プレートより) |
製造初年 |
1976年(DASH-7シリーズ) |
モンゴル所属機の製造年 |
1996年11月 (002号機の製造プレートより) |
製造 |
アメリカ合衆国 ゼネラルエレクトリック社 |
機関定格出力 |
3,000PS (002号機の製造プレートより) |
全長 |
20,500mm (DASH-7シリーズ6軸タイプ) |
自重 |
135ton (002号機の製造プレートより) |

DASH7-001 (2010/9/11)
形式の通りアメリカ・ゼネラルエレクトリック社製のDASH7シリーズ。
日本の有償資金協力によって001,002号機の2機購入されました。(他に同時期に客車30両、貨車455両も購入されています。)
単独で、あるいは後記する2ZAGALとの背中合わせのユニットで、長大な貨物列車、石炭運搬列車の運用につきます。
数が少ないのでなかなか見ることが出来ないのですが、特徴ある警笛音、山々にこだまするエンジンの爆音で
遠くからでもすぐ解ります。修理はウランバートルでは行うことが出来ず、中国大連まで運ばれて行われるようです。

DASH7-002 (2008/07/27)
単独で運用される場合の方向転換は、ウランバートル地区では1つ中国側の駅でデルタ線とループ線設備のある
アムガラン駅で行われていました。写真は後ろ向きで警笛を鳴らしっぱなしで走る姿。
現在はウランバートル機関区内にターンテーブルが出来たのでこの単機回送はおそらく見られません。

DASH7-002 (2008/7/27)
後ろに続くのは 2ZAGAL-002А + 2M62M-006(А+Б) +2M62M-024А 。
2007年から2010年までは写真の002号機しか稼働しておらず001号機は休車状態でした。2010年になって001号機が復活、
しかし欠品する部品があるのか今度は002号機が休車状態になってしまい、機関区の裏側に留置されています。
次へ
■2ZAGAL→

|